2011年2月28日月曜日

第6回授業研究会in HIDA (report)

レジュメを作るのを忘れていましたが基本的な流れは次の通り。

  1. Keynoteを使って、授業内やそれを取り囲む言語活動とディベートの橋渡し的な解説。

  1. 10minutes debate→3minutes debateの展開(ワークショップ的に先生方にも体験していただきました)
  2. まとめ(競技ディベートにも少し触れました)
こんな感じでたっぷり16時過ぎまでお話しさせていただき、17時30分までアクションリサーチという事で「今取り組んでいる活動の紹介や悩みなど」をsharing&advice timeと非常に濃密な半日を過ごさせていただきました。また途中から昨年全国高校生英語ディベート大会準優勝チームを指導されている堀尾先生に加わっていただき、サーキットスピーチについて教えていただき、学校の状況などを教えていただきながら、合わせて教室でディベートを取り扱う時のアドバイスなどをいただきました。英語で日頃の悩みをシェアするというのは英語でのデリバリー能力がこの数ヶ月で↓したことを実感(ALTのマーティン君がいなくなって顕著)したのでまた自分のトレーニングも積まないと、と課題が発見できたのと飛騨の水質調査が敢行できたこと、そして例の頻発地震を体験できた事、日本で初ドミトリー等、色々体験できた「濃い」一日になりました。
お声をかけていただいた加藤先生、本当にありがとうございました!!

PS アクションリサーチではFood, Inc. と、アルジャジーラやDemocracy now!など、日頃我々が接している大手マスコミが報道できない(またはかなりの制限を受けた)内容を知るために英語を学ぶ、英語で「知る」ことができるんだ、ということを卒業する3年生の一部に伝えられたという報告をさせていただきました。
Food, inc.
Official Trailer


Longer Clip

0 件のコメント:

コメントを投稿